数字でみるMicro Fragrance

2005年にアメリカでスタートし、現在、世界85ヶ国以上で展開されているマイクロフレグランス。
業務用アロマディフューザーの国内導入実績は
No.1を誇っています(2024年7月現在)
多くの業種・企業から長く信頼をいただいている理由は、
心地よい香りによる
ブランディング効果だけではありません。
他にはない高いコストパフォーマンス、バラエティ豊富なフレグランスのラインナップ、
特許を取得した超微粒子などにまつわる、
さまざまな数字についてご紹介します。

Our Users
導入実績

15,000台以上
2009年の日本展開以来、アパレル、ホテル、美容、
商業施設、フィットネスクラブなど、
さまざまな業界に導入。2017年ごろからは
オフィスや施設のバックヤードでの導入も
増えています。

Cost Performance
コストパフォーマンス

特許技術により超微粒子化された香りの粒子は、
従来の粒子に比べ空気中に約400倍も長く滞在。
低濃度かつ効果的に香り、消費量が極めて少なく、
低ランニングコストを実現しています。

Fragrance Collection
フレグランスコレクション

100種類以上
世界屈指の調香師が調合し、世界基準をクリアした
安心・安全なフレグランスは全部で100種類以上。
香りを演出する場所、客層、
求めるイメージなどに合わせてお選びいただけます。

Fragrance Lineupはこちら

Comparison with
conventional perticles
従来のエアゾール粒子と超微粒子の比較

通常のエアロゾール粒子に比べ、
マイクロフレグランスの香りの
微粒子の直径は約38分の1。
まるで気体のように広範囲に均一に拡散させた後は
ゆっくりと落下し、芳香効果も長持ち。