Office
3F オフィス
AirQ 200
2018年3月~
Hatsukoi
さんぎょうい株式会社 EHS事業部 EHS営業1 コンサルタント
丸山 工美子 様
オフィスの移転・改装のタイミングで「居心地のよい空間づくり」をテーマに、福利厚生の一環として香り演出を検討していました。他社製品と比較しましたが、フルメンテナンスサービスの実施、消臭効果に合わせ、初期投資が不要で、必要なのはリーズナブルな月額ランニングコストのみ、ということで導入を決めました。
働き方改革やブランディング向上を目的とし、従業員がふだん過ごす執務室と、来客者向けの面談ルームで導入しています。香りの好みに個人差があることを気にしていましたが、香りの選定、濃度、置き場所を何度も調整していただいたこともあってか、マイナスの意見がなく、「AIr Qがあった方がよい」という意見が多くありました。
面談ルームは「いい香りがしますね」とお客様からたびたび感想をいただいています。お客様にリラックスしていただき、会話しやすくする仕掛けとして効果を実感しています。当社では働き方改革を推奨しており、そのよいアピールにもなっていますね。執務室では昼食をとることもありますが、飲食のにおいも全く気にならなくなりました。